TKSS等の日記

日常時々数学競馬ラノベetc

数学

人生の1/4も肩書きに「数学」って入ってるのに、 未だに思い込みと勘で数学をやってしまう自分が何とも情けない。 元が14個→13個には減るな、はすぐに気付いたが 実際は12個であるという事を示すに至るまで壮大に空回り。 地道に書いてみれば何の事は無いレ…

修論がらみ

こう、気付いたおかげで楽になるんだけど、 もっと早く気づけよっていう、所謂「後知恵」ってやつに 気付いたような気がしてきた。 今から確認する@水曜深夜29時 群っぽい構造があるなぁとは思ってたが 何で群っぽいのか多少わかった。 が、思ったよりは単純…

発想の転換

解析接続されてる表示に持っていくんじゃなくて これが一種の解析接続を与えていると考えればいいのか! …ちょっと逃げ入った発想だなw まぁまぁ面白いと思うのでそのうち記事にするかも。

素因数分解

興味深い記事があったのでチェック 世界初、専用ハードウェアによる素因数分解実験に成功 それでも423bitの素因素分解に約1ヶ月ということで RSAが破れるとかそういう話ではないわけですが(RSAでは一般に1024bit以上) それでもなかなか興味深い数字です。 ア…

knoppix math

思い立って楕円曲線のグラフを書こうと思い, せっかくだしきれいに書こうとknoppix mathを立ち上げる。 「陰関数はsurfで書けるよ。」 と言うのは聞いていたのでsurfを立ち上げてみる。 う〜む、さっぱり使いかたがわからない。 サンプルがあったので見てみ…

関数解析その3

超関数の意味での微分におけるライプニッツルール。 どう考えても帰納法でやるべきです。本当にありがとうございました。 でかいのでgifにした。ていうかどっかスペース借りてpdfで上げた方がいいかも。

幾何だけど関数解析。

打つのに時間がかかってしまった。 やはりjpg直張り注意。

関数解析その2

3問目 これが1番短い。これは簡単やね。 引き続きjpg直張り注意。

関数解析

1問目 なげぇ。けどこれ結構序の口の長さ。 jpg直張りゆえ続きを見る際は注意。

モジュラー形式

この辺のねたをチマチマと。

ガンマ関数関連

やっぱりちょっとダメっぽい。

ガンマ関数のねた、その後。

指数関数をどう似せるかで悩んでいたが、 どうも難しい。 が、実はexではなくex2なら綺麗に 表現できるということに気付いた。

絶望

わかってしまえばなんでも簡単な物だが 後知恵で凄く簡単になる事がわかったりすると 結構凹むというのをたった今実感中。 この前までの一連のオイラー定数関連の問題って 実は単なる区分求積法でわかることじゃないか・・・。 5行もあれば解ける。OTL

 オイラー定数について その3

まぁもうオイラー定数関係ないけどね。

オイラー定数について

ガンマ関数って、自然対数の底、円周率、オイラー定数と 数学の主要3定数が全部からんでくるんだな。なかなかに圧倒的。

オイラー定数について その2

前回の続き。

SL2(Z)について その2

SL2(Z)有限生成であることについて

SL2(Z)について

特殊線型群SL2(Z)というのは2次正方行列のある部分集合です。 定義の仕方はいろいろあると思いますが、オーソドックスなのは という物です。平たく言うと 「図形の面積を変えない1次変換で成分が整数の2次正方行列で表せるもの」となります。 もっとずっと広…

数学教育の程度

思うことを無駄に長文でつらつらと

ガンマ関数と三角関数 その3

相補公式の類似について。

ごめんなさい

なんとなく過去の日記を読み返してたら、 昨年夏ごろ書いた「超幾何微分方程式」に約1月ほど前にコメントが付いてました。 「役に立ちました」とのこと。多少は役に立つはずなので、 上手く立ち回ってくれたらなぁ、という感じ。 というのも、書いてしばらく…

ガンマ関数と三角関数 その2

ガンマ関数の類似物Γn(x)の考察その2

ガンマ関数と三角関数 その1

以前の記事でチラッと書いたガンマ関数(の類似物)の三角関数による表示の考察。 未証明な部分もあるが数値計算である程度以上確認はしてみた。 ガンマ関数の初等的な事実ともいくらか対応がついたのでまとめておく。

三角関数の初等的展開 その3

寝るかどうか迷ってる間に書いてしまう。 一連の記事で一番技巧的なのはここ。

三角関数の初等的展開 その2

不等式は苦手です。今回は不等式が成り立つ条件探しって感じですが。

三角関数の初等的展開 その1

個人的な趣味のまとめ。必要な知識は高校数学で言うところの数学3を想定。 目標はsinの無限積表示を得る事。

差分方程式その4

対数関数の差分化とガンマ関数の関係

差分方程式その3

ここらで書いておかないとグダグダになって忘れてしまう。 対数関数の差分化について

差分方程式その2

対数関数の差分化と定和分について

差分方程式とガンマ関数

そんなに大層な内容ではないのですが、 差分作用素Δ+xf(x)={f(x+d)-f(x)}/dと ガンマ関数の関連について